合唱のつどいが間近に迫っているので、今日の練習はジブリからスタート。
リズムが合わないところはありながらも、最初からちゃんと音が出たのは良いことかな?と思いました。
だいたい最初は音が取れず、二回目から音が取れるというのがいつものパターンだから・・・でも今日はちゃんと音が出ました。良き良き(^^)
その後いつも好調の2ndテナーが絶不調でやり直すこと数回。2nd王国と豪語していたのに・・・来週までに復調してくれることを祈ります(^^)
今日の練習は、ピアノ曲=ジブリ。
合唱のつどいで演奏する曲の練習はき今回を含めて前日の6/4が集中練習のため、今日はみっちりと時間をかけて練習。微妙にリズムが遅れるところをチャックして潰していく作業。直して直して・・・その後通して歌うと直したものが直っている所もあれば元に戻るところもあり・・・(-_-;)
でも、小林先生から「明るい曲ですから、細かい事を気にして難しい顔で歌うよりも笑顔で歌いましょう!」の指示が出ています。これが一番難しいのかも(笑)
今日の練習は尾崎喜八。
いつものように?リズムが遅れがちであったり、ブレスのタイミングで大きな声になってしまったり などなど。
指摘はだんだん少なくなってきた気はするけれど、まだ少し残ります。これに加えて曲の雰囲気を掴む指示も出ています。8月の本番に向けて完成度を上げて行きましょう!
あっ!その前に6月の合唱のつどいもあります。コロナが明けてイベントがもりだくさんなのでしっかり歌って楽しみましょう!
今日の練習前半は男フェスの声出し、合同曲、アンコール曲の確認。
声出しの曲は愛唱曲に近いものと思って選曲していたので難なく歌えると思ったら・・・想像通りでこれくらいなら声出しにはピッタリかな?と思いました。あくまでも声出しなので細かい調整はなしで(^^;)
アンコール曲は以前歌っていますので思い出しながら・・・でしたが、これも思い出せる程度には歌えていたようです。不安がないわけではないけど、あと数回は練習ができるので何とかなるでしょう!この楽観さが吉と出るようにがんばりましょう!
後半は尾崎喜八の詩から。微妙にトップテナーが遅れるのが気になるけど、やり直すと直るので大丈夫!
トップテナーだけでなく他のパートも声量が出すぎていたりなど声量のバランスを考えて歌いましょう!!
過去の練習後記
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月