4曲全部歌うつもりでしたけど、音取りがおぼつかない曲を歌い始めるとやっぱりおぼつかない・・・(^^;)
しっかりと音取りしながら雰囲気を掴んでいく。これ大事です。
ジブリは聞きなれているとはいえ、合唱になるとリズムが取りにくい箇所がちらほら・・・これを間違って覚えると大変です。
来週しっかり覚えていられるかな?
丁寧に音取りをしながら思い出す。そんな作業の1時間半(まだ2時間練習する体力がないのです・・・(^^;)
ゆっくりのんびり音取りながら体を慣らして行きましょう。
でも、来月になったら2時間歌いますよ!体力つけないとね!
現在の練習曲はジブリです。
3曲はコロナ前に音取りをして、先日新たに1曲音取りをしましたが、今日は4曲を思い出しながらの練習。
1回歌うたびにマスク内の熱気を外に出すのがめんどくさい気もしますが、ほぼ以前のペースで歌えることに安堵と歌えることの感謝を感じます。
この曲は、来年の静岡県男声合唱フェスティバルで披露する曲になります。合唱ファンよりも合唱に馴染みの無い方に親しまれる曲になると思い選曲しました。
このようなアニメ曲も男声合唱で歌うと雰囲気が変わって興味深いものになると思います。
昔々の特撮物は男声コーラスのものが多かったのですがマイナーな曲は楽譜が見つからないものが多く、見つかればぜひ歌ってみたいものです。もし披露した時に「あぁ~懐かしい」と言っていただければいいんですけど、「えっ、知らない!」ってなったら残念ですが・・・(^^;)
コロナで休団している時から 再開したら入団したい!と強く希望されていた小松さんが入団しました。
合唱経験は清水の第九に参加されたくらい。とのことでしたが、やる気満々です。バリトンで活躍していただきます。
この日、練習会場の長田生涯学習センターは我々の貸し切りで、係の方から換気をして自由に使ってください。と言われたので「マスク外していいですか?」って聞いたらNGでした(^^;)。やはりまだまだマスク使っての練習になります。マスク使って練習を始めたばかりですが早くマスクしないで歌える日が来るといいな。と思いました。
新型コロナウィルスの影響で7カ月休みましたが、今日から再開です。
ただし、基礎疾患のある方、家族の反対のある方はもうしばらくお休みをお願いしました。
それでも2/3の団員が集まり、久しぶりに歌うことが出来ました。
ただし、マスクは必須です。
仕方ないですね。
毎週土曜日に歌ってきたのにこんなに休むことなんてなかったので喉の筋肉はだいぶ落ちてしまっている事でしょう。なので軽めの練習で終了。しばらくはこんな感じで進めたいと思います。マスク着用ですが三者三様です。
過去の練習後記
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月