中島みゆきのピアノ合わせ日でした。
最初の曲から歌い始め、いい感じで歌えましたが、ピアノに聞き入ってしまって歌い始めを逃すというミスもあり・・・(笑)その後、修正はしましたが、先週小林先生から指摘されたリズムができない個所もありました。本番まで多くの時間はありませんが、作り上げていかねば!です(^^)
中島みゆきの歌は譜割が大変でパート内で揃えて、全パートでも揃えなくてはなりません(当たりまえですが・・・)これがなかなかできないので、小林先生の指導で縦の線を揃えました。音程をつけずにリズム読みをするなどして縦の線が揃ってきたかなぁ~というレベル。念入りにやったの楽曲の最後の2曲はさらっとさらう位しかできませんでした。来週はピアニストが入って練習です。ピアノのリズムに乗せられるように頑張りましょう!
合唱のつどいで演奏する3曲を中心に練習しました。
今回は暗譜で歌うことになっていますが、記念演奏会もあり練習回数はあと2回しかありません。なので、今日は楽譜を外して歌います。
が!やはり所々歌えない場所は出てきますね。それを克服して最後の方は何とか歌えたと思います。曲想・・・冬の小樽を思い浮かべて歌えるでしょうか?これから夏なのに・・・でも、それを表現していくのが我々の役目であり、醍醐味です。
本日、練習30分前にバス系(バリトン、ベース)の特別練習がありました。
バス系の練習が終わり発声練習もなく練習開始。(いつもは発声練習の時に写真撮影していますが、今回は発声練習がなかったので写真はナシです!)
苦手意識が強いミサ曲も、少しづつ慣れてきたと思います。ただ、全曲とはいえない状況。最初の数曲は良い感じになってきましたが、後半の曲はまだまだかな?と・・・
けれど、少しづついいハーモニーが聴けるようになってきました。
早く皆さんに聴かせたい!(^^)
過去の練習後記
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月