練習後記

2025/6/28(南部生涯学習センター)

団フェスがすぐそこまで来ているので、本番の曲を一通り歌ったら11月のコンクール用の曲の音取り。
今回取り上げるのは『月下の一群』。私は学生時代歌ったので懐かしい想いがしますが、難しい曲だったよなぁ~という印象しかないんですよねぇ~。たぶん大学1年か2年の時に歌ったんだと思う。。。
さてさて、音取りを始めたら、あれあれ?ってくらい早く音取りができてしまい、2曲あるうちの1曲は音取り出来ちゃいました!3番まである曲ですが、ほぼ同じというのが本音ですが、少し拍子抜け笑
残りの曲も早めに音取りして団フェスが終わったら準備したいと思います。

2025/6/21(アイセル大音楽室)

団フェスの最後に歌う「若き日は燃えて」の練習が少なかったので歌ってみました。
途中クラップ(手拍子)が入るので暗譜必須!もちろんほかの2曲も暗譜になることが求められます。
まだ楽譜見ないといけないところがあります。
それは主旋が頭に残っているので他のパートを歌てしまうという初歩的なミスを補うため。
これがちゃんと歌えれば、東経大のレセプションで一緒に歌えるのに!と在らぬ妄想が・・・笑

2025/6/14(アイセル小音楽室)

先週の合唱のつどいの録音を聴いてから練習に入りました。
まぁまぁ。いい演奏だったと思います。でも、やはり強弱の付け方やFの発音をもっと強くするためには!などやらなきゃいけないことはたくさんありますね。
みかんの花咲く丘、月の砂漠を演奏しましたが、皆さんの知っている曲なのでお客様は歌詞が聞き取れなくても(記憶の中から引き出して)耳には聞こえてます。これに甘えちゃいかんですね。
ということを踏まえての練習。奥が深い・・・

2025/6/7(アイセル大音楽室)

明日は合唱のつどい本番ということで軽めの練習でした。
でも、きっちりと押さえるところは押さえて曲想の再確認。
毎回、強弱のつけ方や音の入りを鋭く!とか言われるのですがなかなかうまくいかないものです。
でも、明日はきっちりと決めますよ!(^^)